「俺たちに明日はない」裏話2017年03月03日 22:09

今回の話題多きアカデミー賞のあくる日だっただろうか、読売新聞を読んでいたステントマンが「編集手帳」の最初の何行かに「これは面白い」という声をあげた。
「映画そのものに名作があるように、邦題にも名作がある。銀行強盗を繰り返す主人公二人の名前を並べた原題『ボニーとクライド』(1967年,米国)を、『俺たちに明日はない』と“超訳“したのは誰のお手柄だろう。その邦題に,青春の記憶がうずく人は多い筈である。主役を演じたウォーレン・ベイティとフェイ・ダナウェイのご両人を久しぶりにテレビで拝見した。アカデミー賞の授賞式である。…(以下略)」
当時「俺たちに明日はない」の配給会社であるワーナーブラザース映画に勤務し、宣伝マンとして働いていたステントマンは、そのお手柄の直接の本人ではないけれども、その邦題になった経緯の真っただ中にいた。
昔は洋画の題名を邦題にかえるのは宣伝マンの大いなる仕事のひとつであったとのこと、最初にでた案はなんと「墓場への道」だったそうだ。上司がそう決めたのを「エー、それはないんじゃない?」と思ったけど、変わる名案も無いまま、映画のチラシもつくり、そのままその邦題が通りそうになった。
ところが、年末にひっそりと2週間だけ正月映画公開迄のつなぎとして「丸の内松竹」で上映される筈だった「墓場への道」、前の映画が意外にヒットして長期上映となり、入る場所が無くなり上映延期になった。
翌年、同じ映画館で上映されことになるが、タイトルはその上司が、やはり「墓場への道」ではまずいと思ったのだろう、「ジェイムス・キャグニーのギャング映画『明日に別れの接吻を』(Kiss Tomorrow Goodbye)みたいなタイトルを誰か考えられないのか!」とぶつぶついう。そして数週間後「これで行け」と言ったのが、「俺たちに明日はない」だったそうだ。
ノーベル賞の作品賞発表したのが、銀幕上のかつての“ボニーとクライド”だったこと、そして間違い発表のこともあり、「俺たちに明日はない」がまた脚光を浴びている今回の記事、かつての上司にも知らせなくてはとステントマンと言っているところである。ちなみに、その上司は我々の仲人で、先日、金婚式のお祝いに一緒に食事をしたところである。彼は業界では伝説の宣伝マンです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://atsukotsujisaki.asablo.jp/blog/2017/03/03/8388421/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。