「屋根をかける人」2017年05月10日 13:34

「『日本人として生きること』を選んだアメリカ人建築家の壮絶な一代記」とのキャッチフレーズの物語、ちょっと文体に違和感を持つことが多かったが、2つの戦争をはさんだメリル・ヴォーリズの波瀾万丈な人生、そしてその内面に迫る内容に感動した。
そもそも、この本を読む動機といえば、私の祖母の姉がヴォーリズの片腕として知られる吉田悦蔵の妻、清野であるという事実で、ヴォーリズの人生そのものに感動することは全く期待していなかった。
その、期待した「清野」への描写は僅かしかなかったが、悦蔵とヴォーリズのつながりの濃さについては丁寧に描かれていたと思う。
近江八幡という土地で伝道師としての人生を始め、建築士として、重要文化財指定の神戸女学院大学の建物群を含む2000軒以上もの設計を手がけ、メンソレータムを生産する近江兄弟社の事業家として名を成し、華族の娘と結婚し、常に陽の当たる世界を生きてきたアメリカ人ヴォーリズが、戦争中に神国日本の精神主義を生き延びるために、日本国籍を取得し、キリスト教伝道師でなく地元の神社の氏子となるべく努力するくだり、そして最終的には、偏見の少ない、外国人が多く暮らす、軽井沢に居を移すあたりには胸が痛んだ。
終戦後は、マッカーサーと近衛文麿との仲介工作を行い、現憲法の中に唱われる人間天皇、その存在について助言することになる。そして、天皇には、直接、皇居の庭で「ありがとう」という言葉をかけられる機会まで持つところはこの物語のハイライトだろう。
最後はくも膜下出血で倒れ、愛する近江八幡にもどり7年の闘病生活の後に、1964年、83歳でこの世を去った。彼の遺骨は、近江ミッションの人々のための納骨堂「惜春園」に眠っている。
5年前の近江八幡訪問の折には、レンタカーで私の曾祖父母も眠るその惜春園を訪ねた。地元の人々にその場所を尋ねても知らない人が多かったこと、中心から離れた、寂しい感じの納骨堂だと思ったことを思い出す。

陶芸教室2017年05月23日 16:23

エアロビクスの教室でご一緒のMさん、陶芸も趣味で、陶芸教室の作品展に出品していらっしゃるとは知らなかった。「器」とあらば何でも見たい私、「作品展は明日までよ」というので、エアロで汗まみれになったけれども、そのままMさんの車で現地に連れていっていただいた。
多摩市の住人なら、誰でも知っている尾根幹線道路、そこを北に抜け出ることは滅多にないが、そこを横切る。すると、緑いっぱいの長閑な地区に入る。50年もこの地に暮らしていて、こんなに閑静な素敵なところがあるとは知らなかった。
「柏葉窯」という窯元に到着、広々とした庭に鶏が放し飼いになっていて、夕方だというのに「コケッコッコー」「コッココッコ」と賑やか。こんなところが近くにあったとは!
飾られた作品群は、プロの器かと思うほどの見事さ。そしてMさんの作品の中の小さな花瓶が気に入ったので購入。すごくお安いお値段で、これでは材料費にもならないのではないかとちょっと心配。
窯元の若いご夫婦、作品展中にはランチも作ってくれるそうだ。次回の作品展の時にはこの長閑な景色の中で食事もしてみよう。

「これで最後のオッカケ旅第4弾」その①2017年05月30日 15:56

毎回「これで最後ネ」と言いながら続いている旅、今回はミラノとパリ、そして、それになんと同行者が二人加わった。同じ町内で仲良くしているH夫人とM夫人で、お二人ともメリー・ウィドウを地でいっている方である。
そしてステントマン、今回は旅程を考えるツアーコンダクターの如く3ケ月位前からインターネットを駆使して綿密な計画を立てている。特に前回のロンドン・ヒースロー空港でのバッグ間違え事件があるので、目的地到着前後の計画は万全のはずだったが……。
   パリ空港のヒルトンホテルで一泊後、無事ミラノ・リナーテ空港に着陸した。しかし、出口で迎えのボードを持って待っているはずのインターネット契約の運転手がいない。ステントマンが電話をすると、20分後に女性運転手が到着するからタクシー乗り場のところで待っていてくれといったそうだ。通常高くても30€の距離に62€も払うことになっているのに、何ということだ、とステントマンは怒り心頭!
 結局、更に10分後、二人の背広姿の男が来て、詫びながらタクシー乗り場からだいぶ離れたところまで先導する。しかしながら、車は契約のとおりの8人乗りミニバンではなく、メルセデスのセダン。トランクにはスーツケース3個しか入らず、M夫人が縮めた足の上に彼女のスーツケースを置く形でようやく出発した。助手席に座ったステントマン、女の運転手に「いったい、どういう理由だ」と迫るが、英語が出来ないため、日本人のほうが得意とするヘラヘラ笑いをしてごまかすだけ、ステントマンのほうは怒りのやり場も無く苦笑いをするだけだった。前回に続き、スーツケース絡みのトラブルで始まった旅、はたしてこの先やいかに…。

「これで最後のオッカケ旅第4弾」その② あれはパーフォーマンス?2017年05月31日 00:29

昼食時、呼び込みのお兄さんに誘われてある店に入ろうとすると、突然似たような顔のお兄さんがやってきて、自分の店のほうがおいしいとアッピール、最初のお兄さんが「とんでもない、こっちのお客だ」と喧嘩腰になった。そして二人で取っ組み合いに近い争いに…。選択に困った我々、「Tomorrowはそっちに行くからね」と後のお兄さんに声をかけ、とりあえず最初のお兄さんのほうのブラッスリーに入る。
「それにしてもすごい争いだったわね。「Go to the hell! なんて最後に言ってたわよ」と語りながら白ワインを飲み、外に面したテーブルでおいしいイタリアン料理を楽しんで、ふと外のビルを見ると、なんと隣には同じ名前のレストランがあるではないか。どうも同じ経営者の店で、レストランとブラッスリー違いの中でくり広げられる客寄せのパーフォーマンスだったようだ。