私の留め書き帳
最近の記事
母の日
電線とお月さま
日本人は礼儀正しい?
友のありがたさ
おいしいお寿司
杖
飛び切りの簡単コース」
これでも控えめ
シェフの活躍2日目
いたーい結婚記念日
<<
2017/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
このブログについて
フェイスブックに登録していない友人にも読んでもらいたく思い、フェイスブックとほとんど同じテーマを留め書きしています。
最近のコメント
(未記入)
萩原笑子
Atsuko Tsujisaki
川嶋千恵子
萩原笑子
ぐらっぱ亭
Atsuko Tsujisaki
カジヤマ
萩原笑子
(未記入)
最近のトラックバック
バックナンバー
2021/ 5
2021/ 4
2021/ 3
2021/ 1
2020/11
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 1
<<
RSS
ログイン
能「野宮」観劇
―
2017年11月01日 21:33
お謡いを趣味として続けている友人に誘われ、彼女の先生が主演の観能会に、なかなか着る機会のない母の大島を来て出かけた。お能を能楽堂で観るなんて生涯初めてに近い経験、でも、その昔、やはり友人に誘われて幻想的な世界を垣間見たひとときを思い出した。 今回は友人が、歌詞が載っているテキストを持って来ていて、それを一緒に観ながらの鑑賞で実にわかりやすい能「野宮」観劇だった。
地下に能楽堂がある商業施設、GINZASIXは、かつての松坂屋などがあったあたり。外国の旅行客で賑わっていた。
by
Atsuko Tsujisaki
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近のコメント