ノリントンとビブラート2013年10月17日 14:05

ご近所の友人から、都合が悪くなって行かれなくなったと、N響のコンサートのチケットを2枚いただいた。指揮はロジャー・ノリントン、バイオリンは木嶋真優で、演目はすべてモーツアルトである。          大のモーツアルト・ファンの友人を誘って、出かけた。 ノリントンは、知らなかったが、有名な指揮者らしい。オケは、35名ぐらいの小規模の編成で、指揮台はなく、楕円の中心の半円型のスペースを、指揮棒も持たないノリントン氏が右に向いたり左に向いたり、真正面の太鼓に向かって進んだり、いろいろ動くのだが、それがとてもユニークでおもしろかった。特に、曲の最後は必ず、聴衆の前に向いてポーズを決めるのがおかしい。 最初は交響曲第31番K.297「パリ」、モーツアルトがパリに滞在しているときに作曲され、華やかさを好むパリジャンの趣味に合わせて作られた曲だそうだ。 次にバイオリン協奏曲第5番K219「トルコ風」、この曲は、たまたま最近iPhone経由でよく聞いていた曲、しかし、その耳慣れたメロディー、いつも聞いているものより高音部分がいやに貧弱に感じられ、なんだか違う曲のように感じた。一緒に行った友人も同じ感想だったが、彼女のクラッシック通のご主人がおっしゃるには、ノリントンはビブラートを好まない指揮者なので、それが影響していたのではないかとのこと、なるほど、そういうこともあるのか、とあらためてノリントンについてのサイトを覗き、ビブラートにもいろいろな意見や好みがあることを知った。 最後の交響曲第38番K504「プラハ」は、素晴らしい演奏だった。そして、アンコールには、「フィガロの結婚」の序曲、これにはうんと得をしたような気分だった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://atsukotsujisaki.asablo.jp/blog/2013/10/17/7011149/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。